釣行記「源流~渓流域」
9月19日㈯ 入渓から2時間あまり、 多数のイワナのチェイスがありながら 出会った渓魚は以外にもアマゴでした。しかし、このあとアマゴがロッドを曲げることはなく 数多くのイワナ達が私を出迎えてくれました。大きめの堰堤を一つ 高巻いて11時を過ぎた頃…
9月19日㈯ 毎月最終土曜日が出勤日の私にとって、今回が今シーズン最後の釣行でした。 1週間前の予報では19日は雨の予報でしたが、日を追うごとに晴れの予報へと変わっていきました。 停滞前線の影響を受け岐阜県内では雨が続いていましたが、幸運にも今…
山の日8月10日㈪。涼とヤマトイワナを求めて上流部へ出掛けました。 しかしながらコロナの影響もあり近場での釣行です。 釣り開始はスロー目な9時。 連休3日目ということもあり川原の砂地には足跡がちらほら。 ヤマトイワナ狙いなので、先行者覚悟で釣りを開…
2020年3月20日(金)長良川へ春の本流アマゴを探しに行きました。 今年の春は、暖冬の延長で例年より暖かい春です。 ですが、この日は不運にも寒の戻り。 郡上市の天気予報では雷注意報が出ていましたが基本は曇りの予報でした。なのに冷たい雨が3時頃まで降り…
2020年2月9日(日)郡上漁協でアマゴ岩魚が解禁になりました。 今年の郡上は記録的な雪不足です。 いつもなら車が通れないような林道にも雪はほとんど積もっていません。 渓流の石にもほとんど積雪はありません。 釣りやすい状況ですが季節感が感じられず、少…
2019年の釣り修めは板取川支派川にしました。 当ブログ内の「長良川水系の漁協、トラウト紹介」カテゴリ]内で一番訪問者が多かったのが板取川支派川増殖組合紹介ページでしたので、今シーズン最後のフィールドに選びました。正直に言いますと、私がこのエリ…
9/14今回は釣友との釣行になります。 魚影の濃い川があるということで案内していただきました。 詳しい場所は言えませんが木曽川支流の源流部でイワナ釣りをすることになりました。ここ最近まとまった降雨がないせいか、川は渇水気味でした。 5~10mほどの小…
る木曽の渓谷にはエメラルドグリーンのキレイな渕が点在します。 今回、宝石探しをしているのはのは木曽川漁業協同組合の管轄する地域です。 ロケーションだけでも充分癒されますが、今日は釣果が伴いません。 前日までの先行者の影響で魚影が薄いのか、私の…
2019年8月10日木曽のとある渓谷にヤマトイワナ探しに出掛けました。 今回、宝石探しをするのは木曽川漁業協同組合の管轄する地域です。 木曽川水系に生息する在来のイワナはヤマトイワナです。しかし、これまでに日光イワナが放流された経緯もあり、純粋なヤ…
2019年3月9日(土)早朝5時半に岐阜市の自宅を出て石徹白地域に着いたのは8時少し前でした。 そして石徹白川の とある支流の林道へ向かいます。 今年は珍しいほどの雪不足で、いつもなら雪の壁が残っている「白鳥から石徹白に抜ける桧峠」もほとんど雪のない状…