釣行日誌3「シーバス登場」
2022年5月14日(土)~5月15日(日)釣行日誌
5/12㈭の小雨、5/13㈮の本降りの影響で、高水気味で迎えた週末でした。
5/14土曜日の岐阜市内長良川は少し濁っておりましたが、5/15㈰には濁りがとれすごく釣れそうな雰囲気でした。
わたしに関しては、サツキマスからの反応は全く得られませんでしたし、小鮎の姿も見られませんでいた。
何も起きない日々が続いていますが、リバーシーバスというレアキャラに出会うことができ、パワフルな引きを楽しむことが出来ました。
以前から、シーバスが岐阜市内で釣れるという話は聞いていましたが、本当に釣れたのは今回が始めててです。
ここからは釣行日誌です。
釣行記録
5/14日(土)シーバス1本
釣行時間:5:00~6:00,14:00~16:00
開始水温:19℃
天 気:晴れ
水 位:やや高水位
水 質:昨夜の雨により濁りあり視界50㎝
場 所:岐阜市内(長良川漁協)
釣 果:リバーシーバス
ヒットルアー:リュウキ
ヒットタイム:15:00
コメント:岐阜市内の濁りは長良川本流よりも支流津保川からの影響が多かったようです。合流点より上流長良川は比較的澄んでいたそうです。
15時頃強烈なバイトがありニゴイやウグイとは明らかに違う引きに、大物サツキマスかと思い少々ブルってしまいましたが、50㎝くらいのリバーシーバスでした。
サツキマス独特の俊敏な引きとは違い、パワフルな引きを味わうことが出来ました。

5月15日(日)何も無し
釣行時間:4:30~11:30
開始水温:朝16℃
天 気:晴れ
水 位:高めの平水
水 質:ほぼクリアー
場 所:岐阜市内(長良川漁協)
釣 果:何も無し
ル アー:リュウキなど
コメント:水が少し高く雰囲気は良かったのですが意外にも何もない1日でした。
タックル紹介
タックルに関しては詳しい紹介記事がありますので良かったらご覧ください。
↓太字タイトルか写真をクリックすると記事一覧がご覧になれます。↓
www.nagaratossi.com
有料記事の紹介「ルアーでサツキマスを釣る方法」
:タックルやルアーをそろえたのになかなかサツキマスに出会えない方はこちらをどうぞ↓
note.com
当ブログおすすめ記事紹介
太字タイトル部分か写真をクリックすると各記事またはカテゴリーに移動できます。
自身の経験をもとに内容の役立つ記事作りを意識しております。良かったら、少し覘いてみてください(^^)/
↓タイトルか写真をクリック↓
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com