釣行日誌2「バラす日々、出会えぬ日々」
2022年5月3日(火)~5月8日(日)釣行日誌
5/3~5/5は4/29㈮、5/1㈰の雨の影響で少し高めの水位が継続しておりました。
少し高めのクリアウォーターだったのでサツキマスの活性は高いと思いきや、予想に反して反応は薄かったように思います。
経験上の感覚ですが、サツキマスが釣れる日は、岐阜市内全域で同じくらいの時間帯に釣果が聞こえてくる傾向があります。
5/5㈭には知人が良型をキャッチしており、
わたしも37センチ級を掛けました。
他にも釣果があったのではないでしょうか。
5/7㈯と5/8㈰は水位が落ち着き、夏日の影響もあり水温高めだったように思います。
ここからは少し反省となります。
今シーズンの長良とっしは好調で、5月上旬にして2本のサツキマスをキャッチしておりますが、
その後、2本連続でバラしています。
バラした状況はどちらもランディング間際でもたついている間のバレです。
どちらも
・リールの巻きすぎて糸が短くなっていた事、
・魚を上流に誘導してからネットを構えた時にバレている
が共通点です。
次のヒットまでに改善策を考えなくてはなりません....
ここからは釣行日誌です。
釣行記録
5/3日(火)
釣行時間:5:00~11:00
開始水温:14℃
天 気:晴れ
水 位:やや高水位
水 質:ほぼクリアー
場 所:岐阜市内(長良川漁協)
釣 果:何もなし
コメント:意外にも何もない一日でした。
5月4日(水)何も無し
釣行時間:4:30~11:00
開始水温:朝16℃(9:00)
天 気:晴れ
水 位:高めの平水
水 質:ほぼクリアー
場 所:岐阜市内(長良川漁協)
釣 果:何も無し
ル アー:リュウキ
コメント:水が少し高く雰囲気は良かったのですが意外にも何もない1日でした。
5月5日(木)サツキマスをランディングミス
釣行時間:4:30~6:00,9:00~12:00
開始水温:14℃
天 気:晴れ
水 位:平水
水 質:ほぼクリアー
場 所:岐阜市内(長良川漁協)
釣 果:37㎝くらいをランディングミスによりバラシ
ヒットタイム:5時半
ル アー:リュウキ
コメント:岐阜市内の他の場所でもヒットがあったようだ。
5月7日(土)アタリあり?
釣行時間:4:30~9:00
開始水温:朝16℃(9:00)
天 気:晴れ
水 位:平水
水 質:ほぼクリアー
場 所:岐阜市内(長良川漁協)
釣 果:アタリ?ルアーが一瞬不自然に舞ったような気がした。
ル アー:リュウキ、スプーンなど
コメント:
5月8日(日)何も無し
釣行時間:4:30~9:00
開始水温:朝16℃(6:00)
天 気:晴れ
水 位:平水
水 質:ほぼクリアー
場 所:岐阜市内(長良川漁協)
釣 果:何も無し
ル アー:リュウキ、スプーンなど
コメント:連休最終日だったので、気合を入れて臨みました。が、残念ながら何もありませんでした。好スタートのせいで、何かあるのが当たり前になっていましたが「何も無し!」これが長良とっし本来の姿だったような気がします。
ヒットルアー紹介
5/5(木)ヒット、5/7(日)のアタリ?ルアーを紹介します。
使い方の解説記事がありますのでこちらをどうぞ↓
↓太字タイトルか写真をクリックすると記事一覧がご覧になれます↓
www.nagaratossi.com
タックル紹介
タックルに関しては詳しい紹介記事がありますので良かったらご覧ください。
↓太字タイトルか写真をクリックすると記事一覧がご覧になれます。↓
www.nagaratossi.com
有料記事の紹介「ルアーでサツキマスを釣る方法」
:タックルやルアーをそろえたのになかなかサツキマスに出会えない方はこちらをどうぞ↓
note.com
当ブログおすすめ記事紹介
太字タイトル部分か写真をクリックすると各記事またはカテゴリーに移動できます。
自身の経験をもとに内容の役立つ記事作りを意識しております。良かったら、少し覘いてみてください(^^)/
↓タイトルか写真をクリック↓
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com
www.nagaratossi.com