長良とっしの釣りブログ

渓流・本流ルアー。主に長良川水系でのサツキマス、アマゴ、イワナ釣行記。釣り方、タックル、ルアー、道具、ウェアについて自身の経験をもとに紹介。

秋のエリアトラウトを満喫!釣果アップの秘訣も紹介。

2024年10月上旬
岐阜県では全国同様に10月から自然河川の鱒類釣りはがほぼ全面禁漁となります。
自然河川でのネイティブトラウト釣りを生き甲斐とする私にとって川に立てない禁漁期はスキー愛好家にとっての夏みたいなもの。
対象魚は放流された鱒類となりますが年中トラウト釣りができる管理釣り場は、そんな私にとってさみしい禁漁期を乗り切るための楽しみのひとつです。
早速、家から近い美濃フィッシングエリアでニジマス釣りをエンジョイしてきました。

フィールド

美濃フィッシングエリアのポンド(池)はクリアな水質が特徴。
約1年ぶりにきましたが、水中ポンプによる放水がされていました。
レギュレーションなど、詳しくは美濃フィッシングエリアの公式ホームページでご確認ください。

放水箇所ができてました

実釣

本当はオープンのam8:00から始めたかったのですが、用事のためこの日は9時くらいから釣り始めました。

この日は午前は早巻きに魚の反応が良かったと思います。
クランクを最初からゆっくり巻くよりも、早巻きからスピードを落としていく感じでポツポツとバイトが続きました。

クランクでポツポツと

その後10時ころに放流があり、
放流後の定番ルアー「金系スプーン」で数匹のヒットが得られました。
これも早巻きへの反応が良かったように思います。

ゴールド系スプーンにて

11時ころにはトップウォーターへの反応も良くなりました。
しかし非常に喰いが浅く、10回のバイトがあったのにネットインできたのは2匹だけでした。
バイトに勢いがなかったので、針の大きさを変えるなどすれば確率を上げられたかも知れません。

トップでヒット

ムカイ バーブルF 各色選択可能 楽天で見る 

今回は5時間くらいで釣れたのはでトータル10匹ちょい。
ここ数年の釣果では少ない方でした。
釣果が伸び悩んだ理由は以下3つだと思います。
・魚が少なかったこと
・自分の持っているルアーへの反応が全体的に悪かった
・釣果アップの秘訣を予習しておらず、基本ができてなかった
特に3つ目は悔やまれます。
アワセのコツや、ロッド角度にもっと注意をはらっていれば1.5倍~2倍は針掛けできたと思います。
次回エリアトラウトに行く際は次項「釣果アップの秘訣」をしっかり確認してから臨もうと思います。

釣果アップの秘訣

コツ・ルアー・タックル

毎年、渓流禁漁期に数回エリアトラウトを満喫する私ですが、これまで確実に釣果を伸ばしており、2桁釣るのが普通になってきました。
管理釣り場は自然釣り場と違って魚が絶対に居ることが前提のフィールドですので、いくつかのコツやテクニックを覚えれば比較的簡単に2桁以上の安定的釣果を得られるということに気が付いたからです。

当ブログには釣果アップのコツやテクニックをわかりやすく丁寧に解説する記事があります。
釣行回数の少ない方や、特に初心者の方にとっては釣果アップのヒントになるかと思いますので、是非参考にしてみてください。
↓タイトルか写真部分をクリックすると無料記事が読めます↓
www.nagaratossi.com

偏光サングラス

初心者のかたや、誰かについてきたアングラーさんは偏光サングラスをかけていないことをよく見かけます。
偏光サングラスは目を守るためにも必要ですが、管釣り(エリアトラウト)をさらに楽しくするためにも是非着用して欲しいアイテムです。
下の写真は裸眼と偏光サングラスの比較の写真になります。
裸眼では魚の姿が見えなくても、偏光サングラスを掛けると魚が見えるようになります。
魚が見えていたほうがチェイスやバイトなどの反応が見えるため、スリリングなゲームが楽しめます。

偏光サングラスの威力(撮影2022年フィッシング母袋にて)

見えかたの差は上の写真よりも実際のほうが大きいと感じます。
偏光レンズは釣りを楽しく安全にするだけでなく、釣果も伸ばしてくれるアイテムです。
興味のあるかたは「偏光サングラスに関する選び方やオススメ品についての記事」がありますので良かったらご覧にください。
↓タイトルか写真部分をクリックすると無料記事が読めます↓
www.nagaratossi.com

ニジマスの燻製

今回は純粋に釣りだけを楽しみましたが、エリアトラウトは釣った魚を持ち帰りグルメも楽しめます。(※釣り場によって持ち帰りルールが異なりますのでしっかりと確認しましょう。)
私自身も時間に余裕があるときは持ち帰って塩焼きや燻製にして美味しくいただいております。
燻製方法について詳しく丁寧に解説した記事がありますので是非ご覧になってください。
↓タイトルか写真部分をクリックすると無料記事が読めます↓
www.nagaratossi.com

にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク