長良とっしの釣りブログ

渓流・本流ルアー。主に長良川水系でのサツキマス、アマゴ、イワナ釣行記。釣り方、タックル、ルアー、道具、ウェアについて自身の経験をもとに紹介。

ハンドメイド渓流用バルサミノー50mm,4.0g製作日記「第10話」

第10話「アルミのウロコ模様加工と貼りつけ」2020年8月29日
アルミテープをカット、鱗模様加工、アルミ貼りつけ、アルミの段消しの順に作業を進めます。

アルミテープのカット

バルサに貼りつけるアルミには建材用のアルミテープを使用します。

当初キッチン用のアルミ箔を使用してましたが、仕上がりがシワシワになったりと見映え良く仕上げることができなかったので使用するのをやめました。
アルミテープに型を当ててニードルで外周に印をつけます。右用3枚、左用3枚の合計6枚の作業完了です。
f:id:nagaratossi:20200829133341j:plain
ハサミで切り出したら次はウロコ模様加工です。
f:id:nagaratossi:20200829133402j:plain

ウロコ模様加工

独特なやり方かも知れませんが、
私はカッター刃の背で跡を付けてウロコ模様をつけています。
インターネットで良く見るヤスリを使うやり方は上手く出来なかったからです。
作業に移ります。
まず、切り抜いたアルミの両端をマスキングテープで軽く固定します。
これをやらないとアルミテープが動いて作業が上手くいきません。
f:id:nagaratossi:20200829133436j:plain
金属の定規を当て、頭からお尻に向かって線をつけていきます。
f:id:nagaratossi:20200829133601j:plain
角度を変えて交差する線を付けたら出来上がりです。
f:id:nagaratossi:20200829133626j:plain
深めに跡をつけるとフラッシングがやや強めになります。
力の入れ具合でルアーの印象も変わります。
2本の線の角度を変えると、予想以上にルアーの雰囲気が変わるので面白いですよ。
ミノー3個分の加工が完了しました。
f:id:nagaratossi:20200829133532j:plain

アルミの貼りつけ

アルミテープはいきなり貼りつけたらいけません。
まずはバルサボディに形をなじませます。
ボディの真ん中から外に向かってアルミテープをなじませます。
f:id:nagaratossi:20200829133701j:plain
両面ともなじませたら、アルミテープの台紙を剥がしてバルサに貼りつけます。

アルミの段消し

まずは竹串の側面を利用して端部をこすりつけていきます。
ここで力を入れすぎるとバルサの形がつぶれたりするので注意してください。
このあと紙ヤスリで段差を削るので、完璧に段差をとらなくても良いです。
f:id:nagaratossi:20200829133723j:plain
竹串のあとは紙ヤスリで段差を削ります。
ここでも#240番の使い古しを使用します。
f:id:nagaratossi:20200829133813j:plain

ロット番号の刻印

竹串で西暦とナンバーを刻みます。
これをやらないと、いつ作ったものかわからなくなります。
f:id:nagaratossi:20200829133747j:plain
今日の作業はここまでです。
f:id:nagaratossi:20200829221308j:plain

次回

さて次回は、塗装までのディッピングです。
関連記事
ここまでの制作日記についてはカテゴリー↓青字をクリック↓
2019~2020年ハンドメイドバルサミノー製作日記 カテゴリーの記事一覧 - 長良とっしの釣りブログをご覧ください。

にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク